飲食店が登録を検討したいグルメ系webサイト4選

飲食店の集客について悩まれていませんか? 現代は、インターネットを使った集客が注目されています。飲食店を繁盛させたいなら、グルメ系Webサイトへの登録がおすすめです。今回は、グルメ系Webサイトを厳選してご紹介します。グルメ系Webサイトに載せようか迷っている方、インターネットでの集客をお考えの方はぜひご覧ください。
※本記事にはレジチョイス以外のサイトへのリンクが含まれていますので、あらかじめご了承ください。
POSレジ選びのお悩みなら
レジチョイスの無料相談へ!
この記事の目次
グルメ系Webサイトの種類について
グルメ系Webサイトといえばホットペッパーや食べログなどが思いつくと思いますが、現在は他にもいろいろなサイトが登場しています。消費者は飲食店を探すときに必ずと言っていいほど多くのユーザーがグルメサイトを利用しています。
最近では、日本人向けのサイトだけでなく、外国人観光客向けのサイトにも注目が集まっています。特に、外国人観光客向けのサイトは重要度が増しています。近年、外国人訪日数は年々増加傾向になっているからです。2020年に開催されるオリンピックに向けて、さらに外国人観光客の数は増えるのではないかとも言われています。
外国人観光客を取り込むためには、外国人にアピールできる手段を持つ必要があります。外国人観光客の情報源は、主にインターネットです。ですので、インターネットに情報を載せているということが集客の前提になります。
グルメ系Webサイト4選
集客に利用できる、代表的なグルメ系Webサイトを4つご紹介します。利用するときの参考にしてみてください。
Retty
「Retty」は日本のグルメサイトの中でも大規模なサービスです。RettyはFacebookと連動しており、実名での口コミ掲載になるので、口コミの信頼性が高いというのが特徴的です。また、口コミは点数評価ではないため、ポジティブな投稿が多いというのも他のグルメサイトと違う点です。
さらに、ユーザー同士がフォローし合えるSNSのスタイルをとっており、フォローを通して食の嗜好が合う顧客を集めることもできます。
Rettyのユーザーは、2018年11月に4,000万人を突破し、登録店舗数は80万店舗に上っています。主なユーザーは、20〜30代の男性、40代の女性です。
Rettyの主な機能
基本的な機能は、2つあります。
・予約機能
・クーポン発行機能
Rettyの利用料金
Rettyへの掲載自体は無料です。しかし、効果的な宣伝をしたいなら有料広告を利用することもできます。
有料広告の料金は以下の通りです。
プラン | 内容 | 料金 |
シンプル | ページ掲載のみ | ・12ヶ月契約 15,000円 |
スタンダード | 人気ページに月7回の広告掲載 | ・6ヶ月契約 30,000円 ・12ヶ月契約 25,000円 |
スタンダードプラス | 人気ページに月12回の広告掲載 | ・6ヶ月契約 50,000円 ・12ヶ月契約 45,000円 |
オプションには、以下のようなものがあります。
・人気店ページへの追加広告掲載 1回5,000円
・Facebookなどへの予約ボタン掲載 3,000円
POSレジ選びのお悩みなら
レジチョイスの無料相談へ!
食べログ
食べログは、4大グルメサイト(ホットペッパー、ぐるなび、Retty、食べログ)の1つで、グルメサイトの中でも口コミ数ナンバーワンと言われています。幅広い世代の人に利用されています。月間のユニークユーザーは1億4291万人(2018年3月時点)にものぼります。
食べログの主な機能
食べログの主な機能は次の通りです。
・インターネット予約機能
・ポイント付与
・集客サポート
食べログの利用料金
食べログは、無料から有料プランまで5段階選ぶことができます。
プラン | 内容 | 料金 |
無料登録 | 食べログ上に公開のみ | 無料 |
ライトプランS | 表現力アップ、予約機能、ポイント機能 | 月額1万円+従量料金 |
ベーシックプランS | アクセスアップ、表現力アップ、予約機能、ポイント機能 | 月額2万5千円+従量料金 |
プレミアム5プランS | アクセスアップ、表現力アップ、予約機能、ポイント機能、ゴールデンタイム集客サポート、管理サポート | 月額5万円+従量料金 |
プレミアム10プランS | アクセスアップ、表現力アップ、予約機能、ポイント機能、ゴールデンタイム集客サポート、管理サポート | 月額10万円+従量料金 |
基本的に、料金は固定月額に従量料金がかかることになります。従量料金とは、予約機能を使って予約したお客さんに応じて課金される制度の料金システムです。
トリップアドバイザー
トリップアドバイザーは、世界で利用されている旅行サイトで、月間3.9億人がサイトに訪問しています。宿泊やレジャー施設だけではなく、飲食店についての豊富な口コミが掲載されているのが特徴です。ランキング形式で人気スポットがわかるようになっています。
旅行客のほとんどは、口コミを参考にして飲食店を選びます。日本に来る外国人観光客にアピールするには、トリップアドバイザーは最適です。
トリップアドバイザーの主な機能
トリップアドバイザーのの主な機能は次の通りです。
・口コミへの返信
・口コミ管理ツール「Review Express」の活用
・マーケティングツールの利用
トリップアドバイザーの利用料金
トリップアドバイザーは、無料ツールと有料ツールが選べます。無料ツールは、掲載ページのツールや口コミを返信したり分析したりする管理ツール、無料マーケティングツールなどが利用できます。飲食店向けの有料ツールは、以下の2つです。
ツール名 | 内容 | 料金 |
トリップアドバイザー・プレミアム | 他店との違いをアピールするためのPRができる | 所在地、規模、トラフィックによって異なる。 |
トリップアドバイザーセルフサービス広告 | エリアでお店を探している利用客にターゲットを絞ってPRできる | 所在地、規模、トラフィックによって異なる。 |
大衆点評
大衆点評は中国版の食べログと言われているサイトです。月1.9億人が利用しており、グルメだけでなく、旅行やヘアサロン、レジャーなどの生活情報を得ることができるサービスです。また、お店の情報だけでなく、クーポン券の発行などもできるようになっています。
大衆点評は中国人にとって生活に欠かせないインフラサービスとなっており、中国内部の情報だけでなく、海外への旅行時にも使用されています。
中国人の訪日者数はランキングで1位となっています。ですので、中国人観光客にアピールすることは、集客をするために重要です。集客をするために大切なのは、口コミです。中国は日本以上に口コミ文化が根付いています。口コミが投稿できる大衆点評に店舗情報を載せるのは集客に有効です。
大衆点評の主な機能
大衆点評の主な機能は次の通りです。
・店舗情報
・消費者レビュー
・予約
大衆点評の利用料金
大衆点呼は、無料で登録することができます。しかし、登録するときは中国語になるので、中国語が理解できないと登録するのに困難だと思います。そういう場合は、大衆点評に情報を掲載してくれる代理店に頼んでみてもよいでしょう。
まとめ
グルメ系サイトは、いろいろなサービスがあります。お店に合わせて、どのサービスを利用するか検討してみてください。例えば、「点数はつけられたくない」という場合ならRettyがよいですし、多くの人に見てもらいたいなら食べログがおすすめです。また、外国人観光客が増えている昨今、外国人へのアピールも集客にはとても重要になります。外国人観光客向けのサイトを利用し、集客のきっかけにしてみてください。
専任コンシェルジュにお任せ!
セルフレジ・自動釣銭機のご相談も承ります。
気になる点があればお気軽にお問い合わせください!
ご相談実績6000店舗以上の
レジチョイスコンシェルジュへ!
セルフレジ・自動釣銭機のご相談も承ります。
気になる点があればお気軽に
お問い合わせください!