レジ比較
-
POS+ポスタス(パーソナルプロセス&テクノロジー株式会社)
中規模店舗の小売店から飲食店、美容室等に特化したタブレットPOSです。POS+Food,POS+beaty,POS+retailと3つの領域に特化したシステムを構築することにより、汎用性よりも業界別に機能の専門性を高めているのが特徴です。
-
ラクレジ(東日本電信電話株式会社)
NTT東日本が提供しているPOSレジサービスのラクレジは、タブレットを利用するPOSレジの中でも特に通信環境までサポートしてくれるサービスとしては注力しておきたいmPOSの一つになります。新規オープンなどで店舗におけるネット環境から準備をしなければいけない場合であれば、おすすめできるmPOSではないでしょうか。
月々3,000円から利用可能!
-
ブレイン(ブレイン株式会社)
ドイツのデザイン賞を総なめにしたデザイン特化型の飲食店専用POSレジ。飲食店に必要なものだけを残し、それ以外は全てそぎ落とした無駄のない外見と機能は「Simple is Best」を体言したアップル製品のよう。デザインと使いやすさにこだわったPOSレジ。
-
RegiPro(株式会社クラブネッツ)
多業種・多店舗経営をサポートする独自ポイントカード機能付のPOSレジ。独自ポイントの利用頻度やカード発行によるデータ分析・レポートサービスありの分析重視型POSレジシステム。
-
スマレジ(株式会社スマレジ)
会員ポイント連携可能なタブレットPOS。業界唯一のSLA(サービス品質賞制度)を実現。サーバー停止でも利用できサーバー稼働率99.95%!業界にあわせて飲食店や小売店向け有料プランありで、オリジナルのカスタマイズが可能で、免税販売にも対応。ECとの連携も可!